2020.06.29 01:00エンタメ東大脳の専門家が考える新聞を活用した親子コミュニケーションの秘訣【後編】12歳までの“超右左脳開発”で夢を叶えられる脳をつくることを目指す「エンタメ東大脳専門家」の市野瀬早織さんに、これからの時代の子どもの教育に必要な観点や新聞の活用方法などについてインタビューしました。前編の記事はこちら
2020.06.24 01:00【漫画】教育YouTuber葉一さんに聞いてみよう!「子どもの自主性を伸ばす方法」子どもの自宅学習に親はどう関わるべきなのか、新聞の活用法などについての元塾講師の教育YouTuber 葉一さんへのインタビューを漫画にしました。(漫画制作:島田あや)
2020.06.22 01:00エンタメ東大脳の専門家が考える新聞を活用した親子コミュニケーションの秘訣【前編】12歳までの”超右左脳開発”で夢を叶えられる脳をつくることを目指す「エンタメ東大脳専門家」の市野瀬早織さんに、これからの時代の子どもの教育に必要な観点や新聞の活用方法などについてインタビューしました。後編の記事はこちら右脳→左脳の順番に使うと夢が実現していくー市野瀬さんはどんな活動をされているのでしょうか?市野瀬さん:感性や感情を司る右脳...
2020.06.17 02:24【動画】時事芸人プチ鹿島さんに学ぶ 「なるほど!新聞活用のコツ」時事ネタを得意とする芸風で、テレビや新聞、雑誌等でレギュラー多数を持つ時事芸人のプチ鹿島さんに新聞13紙の読み比べで得た新聞の楽しみ方、魅力などについてインタビューしました。13紙読み比べ“時事芸人”プチ鹿島さんに聞く「新聞の楽しみ方」【前編】13紙読み比べ“時事芸人”プチ鹿島さんに聞く「新聞の楽しみ方」【後編】「なるほど!新聞活用のコツ...
2020.06.15 01:0013紙読み比べ“時事芸人”プチ鹿島さんに聞く「新聞の楽しみ方」【後編】時事ネタを得意とする芸風で、テレビや新聞、雑誌等でレギュラー多数を持つ時事芸人のプチ鹿島さんに新聞13紙の読み比べで得た新聞の楽しみ方、魅力などについてインタビューしました。前編の記事はこちら1分動画はこちら家庭欄、文化欄、人生相談から読む―普段、新聞を読み慣れていない人が楽しむコツはありますか?プチ鹿島さん:見落としがちなのは「家庭欄」...
2020.06.08 01:0013紙読み比べ“時事芸人”プチ鹿島さんに聞く「新聞の楽しみ方」【前編】時事ネタを得意とする芸風で、テレビや新聞、雑誌等でレギュラー多数を持つ時事芸人のプチ鹿島さんに、新聞13紙の読み比べで得た新聞の楽しみ方、魅力などについてインタビューしました。後編の記事はこちら1分動画はこちら朝は見出しだけでもいい―現在どのような活動をされているのでしょうか?プチ鹿島さん:僕は芸人ですが、一方で、時事ネタが大好きなので新...
2020.06.01 01:00「子どもの自立を促す子育てと新聞の生かし方」日本メディアリテラシー協会 寺島絵里花さん【後編】SNS等でデマやフェイクニュース(偽情報)が出回る中、情報を読み解き正しく活用する「メディアリテラシー」を子どもに身につけさせることが大切になっています。一般社団法人日本メディアリテラシー協会・代表理事の寺島絵里花さんに、子どもの自立を促す子育ての秘訣や、現在の仕事に就いたきっかけ、ご家庭での新聞の生かし方についてインタビューしました。前...