2020.10.28 09:44【動画】ビリギャルの著者、坪田信貴さんに聞く「子どもを伸ばす新聞の活用法」『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(通称ビリギャル)の著者で坪田塾の塾長である坪田信貴さんに、子どもの伸ばし方や親としての心構え、新聞の活用法などについてインタビューしました。【前編】ビリギャルの著者、坪田信貴さんに聞く「子どもを伸ばす親の在り方と新聞の活用法」【中編】ビリギャルの著者、坪田信貴さんに聞...
2020.10.22 02:23ビリギャルの著者、坪田信貴さんに聞く「子どもを伸ばす親の在り方と新聞の活用法」【後編】『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(通称ビリギャル)の著者で坪田塾の塾長である坪田信貴さんに、子どもの伸ばし方や親としての心構え、新聞の活用法などについてインタビューしました。 前編の記事はこちら中編の記事はこちら人は、理解者に素直になる坪田さん:塾に来る親御さんの中には、子どもの悪口を言う人...
2020.10.12 00:27ビリギャルの著者、坪田信貴さんに聞く「子どもを伸ばす親の在り方と新聞の活用法」【中編】『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(通称ビリギャル)の著者で坪田塾の塾長である坪田信貴さんに、子どもの伸ばし方や親としての心構え、新聞の活用法などについてインタビューしました。 前編の記事はこちら後編の記事はこちら 「やる気になったからできる」ではない。できるから、やる気になる―ビリ...
2020.10.05 01:00ビリギャルの著者、坪田信貴さんに聞く「子どもを伸ばす親の在り方と新聞の活用法」【前編】『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(通称ビリギャル)の著者で坪田塾の塾長である坪田信貴さんに、子どもの伸ばし方や親としての心構え、新聞の活用法などについてインタビューしました。中編の記事はこちら後編の記事はこちら「あなたが本当にやりたいことは何?」と子どもに問いかける―これまで1,300人以上の子どもた...
2020.09.04 01:14【動画】脳科学者 茂木健一郎さんに聞く! 「活躍できる子どもを育てる新聞の活用法」脳科学者で、7月15日に『脳科学者が子どものために考えた 夢をかなえる力ののばし方』、『クオリアと人工意識』を出版された茂木健一郎さんに、脳科学の視点からの子どもの育て方や新聞の活用法などについてインタビューしました。脳科学者 茂木健一郎さんに聞く「活躍できる子どもを育てる新聞の活用法」【前編】脳科学者 茂木健一郎さんに聞く「活躍できる子...
2020.08.24 01:00脳科学者 茂木健一郎さんに聞く「活躍できる子どもを育てる新聞の活用法」【後編】脳科学者で、7月15日に『脳科学者が子どものために考えた 夢をかなえる力ののばし方』、『クオリアと人工意識』を出版された茂木健一郎さんに、脳科学の視点からの子どもの育て方や新聞の活用法などについてインタビューしました。前編の記事はこちら動画はこちらいいお母さんは子どもを信頼している―親子のコミュニケーションでしてはいけないことはありますか...
2020.08.17 01:00脳科学者 茂木健一郎さんに聞く「活躍できる子どもを育てる新聞の活用法」【前編】脳科学者で、7月15日に『脳科学者が子どものために考えた夢をかなえる力ののばし方』、『クオリアと人工意識』を出版された茂木健一郎さんに、脳科学の視点から子どもの育て方や新聞の活用法などについてインタビューしました。後編の記事はこちら動画はこちら「新聞ネイティブ」で、小学生のときから新聞を毎日見ていた―脳科学の視点で、小学生くらいの年代の子...
2020.07.27 01:00子どもが夢中になって取り組んだ新聞スクラップ2019年4月16日北海道上士幌町で行われた子育て中の母親向けイベント「ママのHOT一息カフェ」。イベントを主催した十勝毎日新聞・かちまい上士幌販売店や、イベントに関わったママに当日の様子や新聞を活用した教育法について聞きました。
2020.07.20 01:00子ども紙面や子ども新聞から親しませる長野県上田市で新聞販売を営む東郷堂で、地域に住むママ達が「ママリポーター」として取材・紙面作りに取り組み発行している「東郷堂mama’s新聞」http://www.togodo.co.jp/mamas-news.htmlmama’s 新聞の編集会議にお邪魔させてもらい、ママリポーターや発行責任者の鈴木常務に、活動の様子についてインタビュー...
2020.07.13 01:00お笑いジャーナリストたかまつななさんに聞く「社会問題への向き合い方と新聞の活用法」【後編】18歳選挙権を機に、若者と政治の距離を縮めるために、株式会社笑下村塾を設立。フェリス女学院出身のお嬢様芸人として、テレビ・舞台で活動する傍ら「お笑いジャーナリスト」として社会問題を発信している たかまつなな さんに活動の想い、新聞の活用法などについてインタビューしました。前編の記事はこちら一人一人が社会問題に当事者意識...
2020.06.24 01:00【漫画】教育YouTuber葉一さんに聞いてみよう!「子どもの自主性を伸ばす方法」子どもの自宅学習に親はどう関わるべきなのか、新聞の活用法などについての元塾講師の教育YouTuber 葉一さんへのインタビューを漫画にしました。(漫画制作:島田あや)
2020.06.15 01:0013紙読み比べ“時事芸人”プチ鹿島さんに聞く「新聞の楽しみ方」【後編】時事ネタを得意とする芸風で、テレビや新聞、雑誌等でレギュラー多数を持つ時事芸人のプチ鹿島さんに新聞13紙の読み比べで得た新聞の楽しみ方、魅力などについてインタビューしました。前編の記事はこちら1分動画はこちら家庭欄、文化欄、人生相談から読む―普段、新聞を読み慣れていない人が楽しむコツはありますか?プチ鹿島さん:見落としがちなのは「家庭欄」...